
医療法人 互恵会

かみの歯科医院
待合室、診療室は木目調を使用したあたたかみのある作りになっています。
キッズスペースもあるので、お子様と一緒でも安心です。
皆様が来やすい歯医者を目指していますので、お気軽にどうぞ!
歯槽膿漏が気になる方は是非一度ご相談ください。



~入れ歯の種類。金額表~ *詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
金属床(¥150,000-)


バネなしタイプ(¥80,000-)


その他(¥50,000~)
予算、設計など相談に応じます。
スタッフにお尋ねください。
保険 (保険適用)
▼メリット
・弾力性があるので違和感が少ない。
・金属がないため目立たない。
▼デメリット
・少数歯欠損のみ適用。
・保険外なので値段が少し高め。
▼メリット
・安価で制作出来る。
▼デメリット
・厚いため入れた時の違和感が大きい。
薄くすると割れやすい。
▼メリット
・金属性なので丈夫かつ薄くでき装着時の違和感が少ない。
・熱が伝わりやすいので、食べ物の温度を感じることができる。
▼デメリット
・保険適応外なので値段が高め。
~クラウン・インレーの種類。金額表~*詳しくはスタッフまでお問い合わせください。


ジルコニア(¥100,000-)
▼メリット
人工ダイアモンドなのでとても丈夫。
金属を使っていないので、アレルギーの人におすすめ。
透明度がありきれい。
▼デメリット
保険適応外なので値段が高め。

セラミック(MB)
(¥80,000-)
エステニア(¥50,000-)

20%FCK(¥20,000-)
保険 (保険適用)
ゴールド(¥50,000-)


▼メリット
・変色しない。
・臭いがつかない。
・自然な色合い。
・透明感があって、天然の歯に1番近い色合いが出せる。
・手間暇かけてつくる。
▼デメリット
・裏側から金属が見える。
・保険外なので値段が高め。
▼メリット
・天然の歯と色が合わせやすいので自然で目立たない。
・変色しにくい。
・天然の歯と同じ硬さなので噛み合わせの違和感が少ない。
・とても優しい素材で金属アレルギーなどの心配がない。
▼デメリット
・セラミックより少し強度が劣る。
・保険外なので値段が高め。
▼メリット
・奥歯には最高の素材。
・適合も良く、虫歯になりにくい。
・銀歯より軟らかいので顎に優しい。
▼デメリット
・金属なので見た目が良くない。
・保険外なので値段が高め。
▼メリット
・貴金属の割合が高く良い金属を使用。
・適合が良く、虫歯になりにくい。
▼デメリット
・金属なので見た目が悪い。
・保険外なので値段が少し高め。
▼メリット
・強度が強く、強い力がかかる部位にも使用できる。
・保険対応なので安価。
▼デメリット
・時間が経つと錆びて溶けだし、歯や歯茎の変色、金属アレルギーなどを引き起こす可能性がある。
・金属なので見た目が良くない。
*表に記載されていない被せ物もございます。詳しくはスタッフにご確認ください。
Q&Aの⑨に文章での詳しい説明がございます。